奈良でウィッグのレンタルと販売・訪問美容をしています RITAの嶋田です。
今日は、抗がん剤治療中のお客様のお宅に訪問してきました。
抗がん剤の治療開始からウィッグ選びのタイミングについてご説明してきました。
医療用ウィッグを作るタイミング
抗がん剤治療前に
ウィッグの使用期間は、治療期間中はもちろんですが、
治療終了後に髪型がつくれる長さに戻るのに
約1~2年(個人差があります)の間、必要になります。
治療方針が決定したらウィッグの準備に入りましょう。
抗がん剤の種類によっては、副作用に脱毛が含まれないものもありますので、
担当医の先生に確認してみましょう。
ご自分の髪型とウィッグを見比べながら試着ができるので
脱毛前のタイミングでウィッグ選び・試着・調整がおすすめです。
ウィッグを作成してくださる担当の方も髪の毛がある時に会っておくことは
ウィッグが完成してきたときの参考にすることが出来ます。
脱毛後は、髪の毛が脱毛した分ウィッグが大きく感じることがあります。
ずれないように調整が必要です。
ウィッグに調整機能がついている商品もあります。
購入したお店で小さく調整してくださる場合もあります。
ウィッグを購入する際に聞いておきましょう。
抗がん剤の治療が終わると、髪が生えてきます。
徐々にウィッグがきつくなってくれば、また元のサイズに戻してもらいましょう。
自分で調整できる場合は、自分で調整しウィッグがフィットするサイズにしましょう。
抗がん剤の治療前にウィッグを用意しておけば、自分のタイミングで
いつでもウィッグを装着することが出来ますね。
医療用ウィッグを作るタイミング
抗がん剤治療中
抗がん剤の治療が始まり、脱毛が始まってからウィッグを用意される方も
いらっしゃいます。
脱毛すると担当医から説明を受けても
なかなか実感もないままウィッグを作るのは大変ですよね。
脱毛が、起こることにより実感される方も
いらっしゃいます。
そんな方でも、間に合います。
脱毛が、スタートした方の
ウィッグの選び方は…
お店の方に、脱毛がスタートし毛量が減っていることを
伝えておきましょう。
髪が減っている状態で、頭のサイズにピッタリのウィッグを選んでしまうと
治療終了後に髪が増えてくると、ウィッグのサイズがきつくなるからです。
ウィッグのサイズは、小さくすることは可能ですが
大きくすることは難しいです。
オーダーウィッグやセミオーダーのウィッグになると
作成に40日前後の日数が必要です。
脱毛が始まっていたとしても、40日ほど待てる方は
オーダー・セミオーダーの商品も選択肢の中に入れることが出来ます。
40日も待てない…
すぐに欲しいという方は、
既製品や、店舗にあるサンプル商品の中から選びましょう。
試着してみて、肌触りの良いものや、ヘアースタイルが似合うものを選ぶのがいいでしょう。
お店によっては、ウィッグのカットもしてくれるので、ウィッグの髪の長さの
要望も伝えてみましょう。
医療用ウィッグを作るタイミング
抗がん剤治療終了後
抗がん剤の治療が終了してから、ウィッグを作成される方は少ないですが
治療終了後1~2か月すると、毛が生えてきます。
生えそろうまでは、ウィッグをご使用になる方が多いです。
個人差はありますが、治療終了後は1年~2年前後
ご使用になられる方が多いです。
治療中は、自宅で過ごすことが多く外出はひかえていた方も
日に日に体調も良くなってくると
外出の機会も増えてきます。
今更、ウィッグを用意するもの……とお考えの方は、
毛付き帽子と言われる
帽子とセットで使用できるウィッグもあります。
頭頂部には、髪が植えていないので
必ず、帽子とセットで使う必要はありますが、
襟足部分に髪があるので、違和感がありません。
ウィッグに比べると安価で購入できますし、ご自分の髪が
生えそろうまでの期間、オシャレを楽しんでみては、いかがでしょうか。
ただ、帽子を脱ぐことが出来ませんので結婚式など
帽子をかぶったままでは…と思われる場所に行かれるときは不向きです。
そんな時は、1日からでもレンタルできるウィッグもありますので、
検討されるのも良いかと思います。
ウィッグや帽子・バンダナ
抗がん剤の治療中に使用できるアイテムは、たくさんあります。
皆様のライフスタイルによって使い分けてご使用になるのがいいですね。
ご家族の方や、病院関係者の方、私のようなウィッグを作成している者に
たくさん相談してみてください。
少しでも治療期間中を
快適に過ごしていただければと思っております。
髪のことに関して何でもお気軽にご相談ください。
住所:奈良市西大寺本町5番3
TEL:0742-94-5735